2011年1月20日木曜日

スラップ,左手の重要性

スラップ始める時,ホント色々分からないことだらけ.

教則本では

「プルばかり強調されないように,左手,ゴーストノートが大事」と書かれてて,
「上手くできません」
「初めはひたすら同じフレーズを練習しましょう」
といった回答.

今なら分かりますが,回り道をしたなーと思います.

CDやバンドだと分からないノリって確実にあって,それに気付くの難しいですよね.

ちょっと前にYouTubeでナルチョさんのスラップ入門動画見つけて,
「ミュートして右手と左手で交互に音を出す,これをひたすらやってれば良いよ」
ていうような内容があって,
テクニカルにスゴイわけではないけど,目から鱗というか,さすが鳴瀬さんだと思いました.

ひたすら練習して体で覚えるしかないのは分かるけど,何をひたすらすればいいの?
というのがスラップ初心者の気持ちだと思うんです.
教則本フレーズはスラップのフレーズであって基礎ではないですもんね.
僕はレッチリやらフレーズとニュアンスのコピーから始めましたけど,,,

以下の動画中で,おしんトレーニングって言ってます.
暇さえあればこのトレーニングをして,スラップ攻略を目指したもんです.




0 件のコメント:

コメントを投稿